


生成AI
✖
SNS活用
✖
介護
介護現場に、
AIという新しい力を。





生成AIって話 題だけど…
セキュリティの心配や費用面で
導入に踏み切れない
今のITシステムは高額すぎて
現場には合わない
現場が忙しすぎて、
新しいことを学ぶ余裕がない
何から始めればいいかわからない
なぜ今、生成AIを学ぶべきなのか?
日本は永遠に人手不足…
日本は向こう50年以上少子高齢化・人口減が続きます。今よりも状況が良くなることは絶対にありません。
故に、如何に少ない人数で多くの人を助けられるかが介護業界全体の課題であり、介護事業者が生き残る為の課題でもあります。
生成AIの活用は課題への強力な回答の一つです。生成AIを使いこなすことで、人手不足に抗い、ケアの質を高めていくことが可能になります。
そんな生成AIを使いこなす介護人を育成するプログラムが
【CARE BOOST】です。


なぜ『生成AI』なのか?
AIは驚異的なスピードで進化中。この恩恵をまだ十分に受けられていない介護業界だからこそ、生成AI活用は業務を飛躍的に向上させる大きなチャンスです。
介護業務は多岐にわたりますが、生成AIは幅広い業務に活用でき、あなたの現場の「困った」に寄り添います。

大規模なIT投資が難しい介護業界でも、生成AIは無料で始められ、低料金で利用可能。プログラミング不要で、誰もが気軽に活用できます。
始めやすい低コスト!
ITスキルも不要!

進化の波に乗って、
未来のケアを創造する!
強力な汎用性で、
多岐にわたる介護業務をサポート!

介護AI人材育成による実績例

事務業務の効率を10%底上げし、
余剰時間を介護業務や営業業務に。

AIとSNS採用を組み合わせて
採用費用を25%圧縮。


SNS活用
生成AI
✖
✖
介護
4
自律自走
探してきたプロンプトをコピペするだけはなく、自分で課題を設定して、生成AIを使いこなせる人材を育成します。
3
実践重視
単なる座学では終わりません。
「手を動かす」研修で実践的なスキルを身に付けます。
2
必要十分
膨大な生成AIの領域から必要にして
十分な情報を厳選してお伝えします。
1
業界特化
介護業界への支援に特化し、
業界特有のお悩みにフォーカスした
プログラムです。
4つの特徴

Instagram 担当講師
北海道出身、東京都在住。
ソフトバンク代理店で1年で新規事業責任者へ抜擢され、ドトールコーヒーFC店の立ち上げを成功させる。その後フリーランスとしてSNS運用で実績を積む。現在はWebマーケティング・制作会社での経験を活かし、個人の活動も展開中。
主な実績
-
⼤⼿百貨店のInstagram運⽤の指導
-
担当アカウントがフォロワー43万人を達成
黒沢 志保
(くろさわ しほ)
